1
前日の午前中...草津に向けて進行中!...建設中の橋?!

ダムに沈むとか?中止とか?!色々な話しが...有ったダム!
が~しっかり迂回路が出来てました。大森トネル左側の歩道?自転車を走らせても大丈夫な
広さがあり!群馬県って、こうゆう思いやりが良いよネ!!

上部に出来た橋~

奥に見える??雪山は...白根山方面です(明日!ゴール地点です)が...


受付風景(今年は、少し早く到着した...)

天狗山レストランと草津のホテルが見える!!(殺傷が原の練習途中で~)

殺生が原からスタート方面を見る...

殺生が原で...

再びANCHORブースに立ち寄り藤田晃三氏とl会談中...
藤田マシーン

藤田氏のこだわり?!(分かりますか??赤!!??)

4月22日(日)ツール・ド・草津(HC)は、朝からコース変更がありました。
白根付近が凍結した様です...
全員で殺生ヶ原がゴールになりました。
(朝から小雨模様でしたが走り出しは、雨がやんでのスタートです。)

ゴールまであと1キロ地点から霧が発生してた。この方...誰?

過去10年は来てると思うけど...初めってだと思う~変更!?
今年は、異常気象なんだなぁ~

ダムに沈むとか?中止とか?!色々な話しが...有ったダム!
が~しっかり迂回路が出来てました。大森トネル左側の歩道?自転車を走らせても大丈夫な
広さがあり!群馬県って、こうゆう思いやりが良いよネ!!

上部に出来た橋~

奥に見える??雪山は...白根山方面です(明日!ゴール地点です)が...


受付風景(今年は、少し早く到着した...)

天狗山レストランと草津のホテルが見える!!(殺傷が原の練習途中で~)

殺生が原からスタート方面を見る...

殺生が原で...

再びANCHORブースに立ち寄り藤田晃三氏とl会談中...
藤田マシーン

藤田氏のこだわり?!(分かりますか??赤!!??)

4月22日(日)ツール・ド・草津(HC)は、朝からコース変更がありました。
白根付近が凍結した様です...
全員で殺生ヶ原がゴールになりました。
(朝から小雨模様でしたが走り出しは、雨がやんでのスタートです。)

ゴールまであと1キロ地点から霧が発生してた。この方...誰?

過去10年は来てると思うけど...初めってだと思う~変更!?
今年は、異常気象なんだなぁ~
■
[PR]
▲
by altopiano
| 2012-04-22 22:49
| レースorイベント
|
Comments(0)
朝8時10分にショップを出て~定峰・白石ルートで....
そろそろ頂上?後を振り向いたら秩父が見えた。

峠のお店は、本日休業でした。

今月1日に、この地を訪れた時には、こんな看板が有りました....

本日は、こんな看板に変わってました。落石あり注意!!

白石方面へ進み....フウ?ふう!?しっかり登りです....

後を振り向いたら...

峠を下り~ときがわを抜けて~東松山の唐子を右折して~パピリオン方面に左折しないで
進み407号を左折して~いよいよ師匠のお店に到着。ショップから2時間10分46Kmでした。

帰りは、向かい風で大変でした。
師匠のショップから2時間30分で到着。トータル...おし~い!!95Kmでした。
そろそろ頂上?後を振り向いたら秩父が見えた。

峠のお店は、本日休業でした。

今月1日に、この地を訪れた時には、こんな看板が有りました....

本日は、こんな看板に変わってました。落石あり注意!!

白石方面へ進み....フウ?ふう!?しっかり登りです....

後を振り向いたら...

峠を下り~ときがわを抜けて~東松山の唐子を右折して~パピリオン方面に左折しないで
進み407号を左折して~いよいよ師匠のお店に到着。ショップから2時間10分46Kmでした。

帰りは、向かい風で大変でした。
師匠のショップから2時間30分で到着。トータル...おし~い!!95Kmでした。
■
[PR]
▲
by altopiano
| 2012-04-13 17:29
|
Comments(0)
本日は、朝から暖かい日に成りました。
先日の日曜走行会で、走行したコースで、お花見を楽しんできました。
午前10時少し過ぎての出掛になりました。
日曜日に、ここを通った時は、硬いつぼみの様でしたが....
見て??満開!!
長瀞町のさくら新道。

長瀞町~法善寺のしだれさくらは...満開!?

長瀞町から皆野町三沢へ クリーンセンターを右に見ながら羊山公園方面へ
芝さくらの丘へ行く道の桜並木は、つぼみ状態みたい....長瀞より秩父の方が寒いって事ですネ~

芝さくらの丘...こんな感じで、一分咲き?ですかネ

羊山から影森駅の前を通り~浦山へ...ダムを左に見て、荒川方面へ
こちらも...しだれ桜の清雲寺で...八分咲き

武州日野駅を少し過ぎると右側方面に、ひのさぎはしが見えます~ここを渡り久那方面で帰宅です。

浦山ダムを登らなかったので....本日の走行距離は、55Kmでした。
先日の日曜走行会で、走行したコースで、お花見を楽しんできました。
午前10時少し過ぎての出掛になりました。
日曜日に、ここを通った時は、硬いつぼみの様でしたが....
見て??満開!!
長瀞町のさくら新道。

長瀞町~法善寺のしだれさくらは...満開!?

長瀞町から皆野町三沢へ クリーンセンターを右に見ながら羊山公園方面へ
芝さくらの丘へ行く道の桜並木は、つぼみ状態みたい....長瀞より秩父の方が寒いって事ですネ~

芝さくらの丘...こんな感じで、一分咲き?ですかネ

羊山から影森駅の前を通り~浦山へ...ダムを左に見て、荒川方面へ
こちらも...しだれ桜の清雲寺で...八分咲き


武州日野駅を少し過ぎると右側方面に、ひのさぎはしが見えます~ここを渡り久那方面で帰宅です。

浦山ダムを登らなかったので....本日の走行距離は、55Kmでした。
■
[PR]
▲
by altopiano
| 2012-04-12 16:31
|
Comments(1)
1